結婚式のプランニングについて
結婚が決まったら、ウカウカしてられません。
今度は結婚式を挙げるかどうかを決め、式を挙げると決まったら、日取り、会場などなど決めなければいけないことは山積みです!
まず会場が決まったら、結婚式のプランニングをプランナーさんと行います。
結婚式のプランニングってどんなものがあるのでしょうか?
▼結婚式のプランニングはどんなもの?
まずは日程を決めることから始まります。
日程が決定したら、式の内容決めを行います。
どんなイメージやテーマで行うかをプランナーさんへ伝えると、そこからアイデアを出してくれます。
結婚式のイメージが固まったら、本番はこれからです。
・衣装を決める
結婚式の数カ月前には、前撮りがあります。
その為にもドレスやタキシードなどの衣装を決める必要があります。
衣装やヘアメイクは専門のスタッフが担当します。
・招待状や席次表を決める
招待状や席次表のデザインや文例を決めます。
デザインが決定したら、招待客の宛名リストを渡して発注してもらいます。
・料理を決める
招待客へのメインとなる料理。
料理で結婚式の印象を左右すると言っても過言ではないため、こだわるカップルも多いです。
式場ではグレードによってコースの種類が豊富にあるので、迷ってしまうかもしれませんね。
・引き出物を決める
式場が準備したリストから引き出物を決めるか、自分たちで専門店へ出向き決める方法とあります。
式場に手配してもらうよりは比較的安く済みますし、専門店で決めるカップルも多いようです。
・写真やムービーを撮る
前撮りの写真や、ムービーなどを決めます。
式場が用意しているいくつかの業者から決めることが出来ます。
・装花や式場のテーブルセット、ウエディングケーキのイメージを決める
装花は専門のスタッフが担当します。
テーブルセットやウエディングケーキのイメージを決めます。
▼まとめ
この他にも結婚式で決めなければいけない事はたくさんあります。
一生に一度の事ですので、理想の結婚式を挙げたいですよね。
結婚式用の引き出物なら当社の商品が人気です。
信頼できる業者をお探しなら、SANTAFactoryに是非お越しください。