BLOGブログ
BLOG

引き出物についてよくある相談

2020/10/15
結婚式の引き出物って何にするかとっても迷いますよね。

今回は、引き出物のよくある相談についてまとめてみました。

▼引き出物についてよくある相談

■どのくらいのお返し(引き出物)したら良いか分からない

「ご祝儀の10分の1のくらいで良い」との意見もありますが、地域によっても大きく異なります。

ちなみに、実際に式を挙げた新郎新婦の話を伺うと、「もう少し引き出物のランクを上げておけばよかった」

「失礼なことをしてしまった」と後悔している人も少なくないようです。

また、料理の金額によって、引き出物のランクも変わりますが、満足してもらえる引き出物にしておくと、後で後悔することは

ないかもしれません。

とはいえ、ゲストの方は「お祝いしたい」という気持ちで出席しているので、引き出物はなんでも嬉しいものです。

新郎新婦が心配しているほど引き出物に高価なものは求めていないものですよ。

相場に関わらず感謝の気持ちをお返しすると良いでしょう。

■上司や親族に何をお返ししたら良いか分からない

お返しに迷ったら、カタログギフトはいかがでしょうか。

食品から日用品、カタログによってはブランドを取り扱っているものもあるので、ご祝儀の想定からカタログも選んでみても良いかも

しれません。

▼想像していたよりも多くご祝儀を包んでいただいた

想像していたよりも多くご祝儀をいただいた場合、後日に改めて贈り物をする人が多いようです。

■新婚旅行のお土産を贈る

■ギフト券などを贈る

■冷凍食品を贈る

新婚旅行のお土産なら負担なく受け取ってもらえるかもしれませんね。

▼引き菓子はつけたほうが良いか分からない

最近では、デザートがビュッフェ形式の結婚式も増えています。

デザートが食べたかったけど、「取りに行くのが恥ずかしい」「食べ損ねた」というゲストのためにも引き菓子はつけたほうが喜ばれる

と思いますよ。